kiwamiです。
今回は、
「Instagramでアプリが
落ちるときの原因と対処法」
についてご紹介します。
Instagramを使っていると、急にパッと
アプリが落ちちゃう時があるんですよね・・・。
これってすごく困ります。
なんとかならないのでしょうか?
目次
Instagramでアプリが落ちる原因
原因① スマホのメモリ不足
スマホには「メモリ(RAM)」というものがあって、
このメモリを使う事でアプリを動かしたりします。
ですがこのメモリが足りなくなると、
途端にスマホの動作が重くなったり、
アプリが落ちちゃったりするのです。
スマホのメモリの量は、
やっぱり新しいスマホほど多いです。
なので、古いスマホだと、
Instagramみたいな最新のアプリは
落ちやすい傾向がありますね。
対策
スマホのメモリ不足への対策は、
使っていないアプリをこまめに
終了させてやることです。
スマホはアプリを使っていないつもりでも、
バックグラウンドで動作をしていたりします。
スマホのメモリを解放する為の方法として、
簡単なものは2つあります。
それはアプリと再起動です。
iPhoneでもAndroidでも、
アプリのストアで「メモリ解放」と検索すれば、
たくさんのメモリ解放アプリが見つかりますから、
それを使ってメモリ不足を解消しましょう。
再起動に関しては、少し時間がかかりますが、
一番確実な方法です。
再起動をした直後のスマホは余計なメモリを
使っていない状態ですから、
アプリの動作も安定しやすいです。
原因② スマホが熱を持っている
スマホを長時間使っていると、熱を持つ様になります。
もちろんスマホはある程度の熱に耐えますが、
それにもやはり限界があります。
スマホが熱を持ちすぎると、
動作が不安定になる事があるのです。
対策
長時間スマホを使っていて、熱がこもった場合、
使うのをやめて少しスマホを休ませてあげましょう。
余計なアプリを使っている事でスマホのメモリを
圧迫し、熱を持つ可能性もあります。
ですから一度スマホを
再起動しておくことも有効です。
原因③ Instagramの不具合(バグ)
Instagramなどのアプリは
まめなアップデートがあります。
スマホの機種などによっては、
このアップデートにより動作が
不安定になる可能性があります。
対策
まずはアプリのストアからInstagramを検索して、
そこに投稿されているレビューを見ましょう。
レビューには様々なユーザーの声があり、
そこに「アップデート後、アプリがよく落ちる様に
なった」などの声があげられてる事もあります。
アプリのアップデートが原因であった場合、
こちらにできることは「次のアップデートを待つ」
ということしかありません。
深刻な不具合の場合、
Instagram側の対応も早くなるはずです。
待つしかない、というのも嫌ですが、
恐らく数日中にはアップデートされる可能性が高いです。
ですからちょっとだけ待ってみましょう。
原因④ スマホの性能(スペック)が足らない
ここまでの原因をチェックして、
対策をしてもダメな場合・・・。
それは、スマホの性能が
足りていない可能性があります。
スマホの性能の進歩は早いので、
2年前のスマホはかなり「古い」事になります。
古いスマホは当然性能が悪いです。
最新のアプリが要求するスペックに
届いていない可能性があるのです。
対策
残念ですが、こうなったらもう買い換えです。
新しいスマホを買いましょう。
それによって問題解決します。
もしもそれが出来ないなら、
騙し騙し、なんとか使って行くしかないです。
Instagramは画像を多用するアプリで、
しかもずっと下にスクロールをしていくので、
画像の表示が溜まって行って、
かなり性能を使ってしまうんですよね・・。
僕の経験で言うと、友だちの持っている
2年前のXperiaでInstagramをした場合、
投稿を遡ってずっと下の方に行くと・・・。
それだけでアプリが落ちます。
性能不足、というのはもうどしようもないですね。
スマホの買い換えの検討をオススメします。