kiwamiです。
今回は「Instagramの非公開アカウント(鍵垢)の投稿を見る方法」についてご紹介します。
ちょっと危険なニオイのするタイトルですね。
今回の話は、「自分の非公開アカウントもこの様にして投稿内容がバレる可能性がある」という風に見ることも出来ます。
非公開アカウントだと言っても、絶対に安全とは言い切れないのです・・・。
「この様な危険がある」という事を、非公開アカウントを所有している人は気にしておいた方がいいかも知れません。
関連記事【Instagram】フォローを見られたくない!非表示・非公開にする方法は? 関連記事【Instagram】非公開アカウントの使い方!知らないと怖い重要ポイントを解説! 関連記事【Instagram】バレない非公開の裏アカウントを作成する方法最終更新日:2018年11月27日
目次
Instagramの非公開アカウントの中身を見たい?
Instagramでは、自分のアカウントを「非公開」とする事が出来ます。
アカウントを「非公開」とすると、そのユーザーの投稿は「フォロワー以外は見る事ができない」状態になります。
これを回避して、なんとか非公開アカウントの中身を見たい・・・・と思うかも知れないですが、基本的には不可能です。
もしもそんな事になったら非公開アカウントの意味がありません。
それが不具合なら、Instagramは全力でそれを改善しようとするでしょう。Instagramの信頼にも関わりますからね。下手をしたら訴訟のリスクがあるのでは?


そんな基本的には無理である「非公開アカウントの中身を見る方法」ですが、ありえない中でも、2つの方法が存在します。
以下で説明して行きましょう。
Instagramの非公開アカウントの中身を見る2つの方法
方法① 非公開アカウントのフォロワーになる
まずは超正攻法です。
非公開アカウントにフォローリクエスト(フォローさせて下さい、というお願い)を出し、それが承認されれば晴れて、非公開アカウントの投稿の中身を確認する事が出来ます。

って話ですが、でもこれが普通の方法です。
基本的にはこれしかないですね。
方法② 非公開アカウントの中身をフォロワーがリポストするのを待つ
これはちょっとグレーな方法です。
ですが、グレーなのはリポストした側なので、それを見ているコッチには問題は発生しないかと思います(非公開アカウントの投稿をリポストするのはやめましょう)。
Instagramの非公式な楽しみ方として「リポスト」というものがあります。
これは「他人の投稿をリポスト(再投稿)する」という意味で、Instagram公式ではない、第三者の作成したアプリを使って行われます。
Twitterだと「リツイート」というシステムがありますよね。
相手のツイートを、自分のフォロワーにツイートする、という行為です。
リツイートのInstagram版が「リポスト」と言うことです。
で、ここからが重要なのですが、
- Aさん→非公開アカウント
- Bさん→公開アカウント
で、
- BさんはAさんをフォローしている
場合、
- BさんはAさんの投稿(非公開)をリポスト出来る
のですが、
- BさんがリポストしたAさんの投稿(非公開)は非公開にはならず公開される
という事になるんです。
これはリポストが非公式の機能だからだと思うんですが、あくまで「公開アカウントのBさんがした公開の投稿」って扱いになるんです。
リポストって、元の投稿が非公開であるかどうかは全然関係ないんですね。
たぶんリポストって、元の投稿のコピーを作成しているだけで、非公開アカウントとはまったく紐付けされていないだと思います。
なので、非公開アカウントのフォロワーが分かっている場合、その人が非公開アカウントの投稿をリポストしてしまえば、フォロワーではない人も投稿の内容が見れてしまうんです。
ちょっと裏技チックですね。というか非公開アカウントの人からしたら大問題なので、モラル的な問題にもなるかも知れません。
そのうちInstagramに対策されちゃうかも?
※非公開アカウント保有者として、考慮した方がいい2つの「危険な」可能性
これはグレーじゃなくて完全にブラックな方法です。
僕はそのやり方も全く分かりませんが「非公開アカウントの保有者」という事で考えた場合、この危険な可能性を考慮する必要があります。
その2つの可能性というのは、
- 自分の非公開アカウントがハッキング(乗っ取り)される可能性
- 自分の非公開アカウントのフォロワーがハッキング(乗っ取り)される可能性
です。

と思うかも知れないですが、可能性はゼロじゃないです。
このどちらでも該当してしまえば、自分の非公開アカウントの情報はダダ漏れになります。
つまり何が言いたいかと言うと、「非公開アカウントでも情報は漏れる可能性はどこかにはある」ということです。
「バレない」と安易に考えないで、「最悪、流出するかも」と思って慎重な投稿を心がけた方が身のためです。
自分のアカウントのパスワードは強固に出来ても、フォロワーのパスワードをコントロールする事は出来ませんからね。
非公開アカウントは「安全」ではない
非公開アカウントのことを「他人に見られない秘密の領域」と思っている方もいると思いますが、それは誤解です。フォロワーがいる以上、投稿内容が外に漏れる可能性はあります。
先ほど例に挙げた「リポスト」もそうですし、悪意のあるフォロワーがあなたの投稿をスクショして、みんなに向けてばらまく可能性もあります。
ネットに繋がっている以上、ハッキングなどの危険もありますから、いくら非公開アカウントとは言え、いつ誰に見られても困らない投稿をすることをオススメします。
芸能人の裏アカが見つかって炎上すること、よくありますからね・・・。
関連記事【Instagram】フォローを見られたくない!非表示・非公開にする方法は? 関連記事【Instagram】非公開アカウントの使い方!知らないと怖い重要ポイントを解説! 関連記事【Instagram】バレない非公開の裏アカウントを作成する方法