kiwamiです。
今回は「Instagramの”いいね”を削除してもハートが消えない理由」についてご紹介します。
Instagramでは投稿に対して「いいね」という意思表示をハートマークで表す事が出来ます。
例えば上の様な感じ。
投稿をダブルタップ、もしくはカラのハート(白いハート)をタップする事で、いいねのハートを付ける事が出来ます。
そしてこのいいねのハートを消すには、赤くなっているハートをタップすればOKです。(ダブルタップでは消えません)
ハートを消すと、上の様にハートが白くなります。これで「いいね」を取り消す事が出来ました。
ですがまれに、この「ハート(いいね)の取り消し」が出来ない時がある様です。
原因として考えられるのは主に2つです。
- バグ
- キャッシュの問題
①のバグの問題の場合には、Instagramのアプリアップデートでバグに対応したバージョンになるのを待つ必要があります。
②のキャッシュ(一時ファイル)の問題の場合には、少し時間を置いたり、スマホを再起動するなどの対応で解消する可能性があります。このキャッシュの問題の特徴は「ハートは付いたままに見えるが、実際には消えている」という事です。自分のスマホのキャッシュがそう見せているだけなので、相手から見えた場合にはハートは消えているのです。
いいねがまだ消えていないのか?消えているのに表示されているのか?の確認は「自分のいいねした投稿の確認」をする事によってほぼ完璧にチェックする事が出来ます。
【関連】Instagramで自分が「いいね」を付けた投稿を確認する方法
上の記事を参照してもらって「自分のいいねした投稿」を確認し、その中に今回ハートを削除した投稿がなければ「いいねは削除できている」と判断する事が可能です。
ちなみにダイレクトメッセージに付けたハートは、この「自分のいいねした投稿」には表示されません。