kiwamiです。
今回は「Instagramのアプリをアップデート(&自動更新)する方法(iPhone/Android)」についてご紹介します。
Instagramのアプリは定期的にアップデートされます。これは新機能の追加だったり、時には不具合の解消の意味があることもあります。
PC版のInstagramはブラウザを使ってサイトにアクセスする形なので僕たちがアップデートする必要はありませんが、スマホ版はアップデートをする必要があります。
以下で方法を説明します。
目次
Instagramのアプリをアップデート(&自動更新)する方法
iPhoneの場合
「App Store」を開きます。
右下にあるアイコンの中から、「アップデート」を選択します。
「アップデート」の中からInstagramを探します。最新のアップデートがある場合は、この場でアップデートが出来ます。上の画像では最新のアップデートがない状態になっています。
Instagramを自動更新する設定方法(iPhone)
iPhoneの「設定」を開きます。
「iTunes&App Store」を開きます。
「アップデート」の項目をオンにします。
これで新しいアップデートがあれば、自動で行ってくれる様になります。
Androidの場合
Google Play ストアを開きます。
左上の「三」をタップします。
展開されたメニューから「マイアプリ&ゲーム」を選択します。
「インストール済み」の中からInstagramを探します。
Instagramを発見しました。上の画像は最新のアップデートがない為「インストール済」と表示されていますが、最新のアップデートがある場合にはここが「更新」となるので、タップします。
最新のアップデートがある場合には上の「開く」が「更新」となっているので、タップしましょう。この手順でアップデートが完了します。
Instagramを自動更新する設定方法(Android)
上の「アップデートする方法」の最後の手順の右上に、「・・・(縦)」があるのでタップします。
すると上の様にメニューが現れました。
」
「自動更新」にチェックが付いていれば、Instagramのアップデートが自動で更新される様になります。
以上の方法でInstagramのアップデート&自動更新が可能です。
個人的な感覚ですが、「自動更新」を設定しても「アップデートがあったら即自動更新」をという感じにはなっていない気がします。少しタイムラグがあるかも知れないので、何か不具合など感じたときは、手動のアップデート方法でアップデートの有無を確認すると良さそうです。